書きもん
scribblings
2023.03.24
DIY
PCデスク制作
そもそも、DIYが好きでこれまでも家具を中心にいろいろ作ってきたのですが、なぜ作るかってところで、楽しい、安く上がるってのもあるのですが、僕のDIY最大の理由は、ズバリ
「サイズ感!!!」
あとは、使い勝手といったところです。
おしゃれな家具、完成度の高い家具は、ちまたにあふれているのですが「ぴったりこのサイズ!」ってのは無いに等しいので、オーダーで頼むか自分で作るかになってきます。
ぴったりじゃないと、デッドスペースが出てきてしまって、なんか妙、スペースがもったいないってなっちゃうのが嫌なんですよね。。。。
※横幅はOKなんやけど、高さが~~幅が~~ってなところです。
もちろん、既製品のほうが質や強度などが良いのはもちろんなんですが、それらと天秤にかけて今回は自作をチョイスしました。
さて、前置きはこれくらいにして、先日PCデスクをDIYしました。
今回のメインは「天板づくり」です。
これも、どうしても幅と奥行がこのサイズが良い!!ってところから自作に踏み切りました。
※足は黒のアイアンがよかったので、ヤフオクでよさげなのを買いました。
※いろいろ、間違ってると思うので参考程度で!!もし実践される方がみえましたら、くれぐれも怪我しないでください(責任は負えません 笑)。
其の一.
作りたいサイズを計算。今回は単純なものなのでソフトで設計図はつくらず、手書きでメモしておく。
無垢で厚めの木がよかったので、近所の木材を販売しているところで4m*250mm*3.5mm×2を購入。
※車に乗らないので、適当なところでカットしてもらった。
其の二.
なんといってもまずは作業スペースが必要です。
DIYの天敵は騒音と木くずがあります。
これもDIYで作った、通称「ぺケ台」を庭に設置して作業を進めます。
★ペケ台は、DIYの作業台はもちろんなんですが、外でBBQしたりちょっと何かの机にしたりと、めちゃくちゃ重宝します!!
其の三.
削る削る削る。。。。。ひたすら削る。
もとからある程度ツルツルしているor知り合いに機械で削ってもらう等だったらそれほどなんですが、今回はかなり粗い材だったので、ツルツルになるまでペーパーで削ります。
これが一番んどかった。。。。
其の四.
杉板をつなぎ合わせて天板を作ります。
つなぎ合わせる方法はいろいろあるのですが、僕のできる範囲ということで「ビスケットジョイント」を選択。
つなぎ合わせる面にビスケットジョイントが入るように側面を彫っていきました。
そして、杉板を3枚重ねて自作クランプで固定して、引っ付くまで数日放置。
※天板の反りが発生するのはほぼ確実です。普通はいろいろ反り止めを施すのですが、かたやPC机。何かここで書きものをするとかではないので、特段の反り止めは行いませんでした。
↓ふつうは最後に塗装だと思うんですが、何を血迷ったか途中に塗装!!!
この「BRIWAX(ブライワックス)」は蝋でできた木に染み込むタイプの塗料でウエス等で適量をとって塗っていきます。その後、ウエスで拭き拭きしまくると、よい感じ♪
※最初にステイン塗っておくとより良い。
其の四.
大きめになっているので、上下左右を丸ノコでカットしてよいサイズに。
何を間違ったか、すでに塗装してしまっているので小口(側面)をまた塗ることに。。。
そして、脚をつけて出来上がり!!!!!